読者のみなさん、こんにちは。
そしてすこしおそくなったけれど、あけましておめでとう!
あたらしい年がくると、カレンダーもよていひょうもまだまっしろ。
どんなことがおこるのか、わくわくしてきますね。
さて、はなしをお正月のすこしまえまでもどしましょう。
そう、たのしいクリスマスです。
みなさんのところへ、わたしからのクリスマスカードがとどきましたか?
この一年かんに、おてがみを おくってくれた読者のみなさんへおおくりしました。
お返事を ながいあいだ またせてしまって ごめんなさい。
みなさんからの、ていねいな おれいのおてがみも もうたくさんいただきました。
どうもありがとう!
わたしはというと、ことしはとくべつなクリスマスをすごしました。
クリスマスイブは、ちょうど空の上。
ひこうきにのって、家にかえってくるところだったのです。
きょうは このりょこうの おはなしを することにしましょう。
クリスマスの一週間まえ。
南ドイツの小さな町から りょこうは はじまりました。
ここから、まいにち すこしずつ西へむかいながら、いなかのちいさな町を いくつも たずねていったのです。
このきせつには、どの町でも「クリスマス市」がひらかれています。
たくさんの「やたい」がならび、夜にはキラキラのイルミネーションでかざられます。
![Germany1](http://www.ambiru-yasuko.com/wp2/wp-content/uploads/2011/10/Germany1.jpg)
「やたい」にならんでいるのは、クリスマスツリーにかざる「オーナメント」や、
窓にかざる「キャンドル」に「レースかざり」。
![Germany2](http://www.ambiru-yasuko.com/wp2/wp-content/uploads/2011/10/Germany2.jpg)
クリスマスのシーズンだけにたべる とくべつなケーキやクッキーも!
![Germany3](http://www.ambiru-yasuko.com/wp2/wp-content/uploads/2011/10/Germany3.jpg)
この「クリスマス市」はクリスマスの4週間まえからクリスマスイブの日までひらかれるきまりで、
なんと500年いじょうもまえから くりかえし つづいているのです。
![Germany4](http://www.ambiru-yasuko.com/wp2/wp-content/uploads/2011/10/Germany4.jpg)
こうして、ちいさな町めぐりは ドイツからフランスへとすすみ、
クリスマスイブの前の日に パリにとうちゃくしました。
![Germany5](http://www.ambiru-yasuko.com/wp2/wp-content/uploads/2011/10/Germany5.jpg)
パリでのおなはしは、つぎの「あんびる便り」で。
2010年 1月 あんびるやすこ